MENU
累計会員数500万人突破 SNSで大人気のポイントサイト 運営実績17年以上の老舗サイト 一度アップしたら下がらない会員ランク制度 お友達紹介制度が充実 独自コンテンツやキャンペーンが豊富 安心の保証制度 ポイント交換先は50種類以上

ポイントインカムの退会方法と注意点|辞める前に!その悩み、解決できるかも?

ポイントインカム、もう辞めちゃおうかな…

ポイ活を頑張ってみたけど、思うように稼げなかったり、使い方がよくわからなかったりして、退会を考えていませんか?

でも、その退会ボタンを押す前に、たった5分、この記事を読んでみてください。あなたが感じているその不満、実は退会しなくても簡単に解決できるかもしれません。

大切なポイントやこれまでの頑張りを無駄にしないために、一緒に最後のチェックをしてみましょう。

【ポイントインカム】累計会員数500万人突破

目次

ポイントインカムを退会する前に知るべき5つのデメリット

勢いで退会してしまうと、後で「しまった!」と思うことがたくさんあります。

まずは、退会によって失うものを正確に把握しておきましょう。

①貯めたポイントは1pt残らず全て失効する

これが最大のデメリットです。

あなたがコツコツ貯めてきたポイントは、たとえ10,000pt(1,000円相当)あっても、退会手続きが完了した瞬間にすべて消滅します。

ポイント交換の最低額に達している場合は、必ず交換を済ませてから手続きしましょう。

②承認待ちのポイントももちろん無効に

「あと少しで承認されるはずだったのに…」というポイントも、退会すればすべて無に帰します。

特にクレジットカード発行などの高単価案件の承認を待っている場合は、承認されるまで絶対に退会してはいけません。

③お友達紹介の報酬やランク制度の特典もリセット

もしあなたが誰かをお友達紹介していた場合、そのお友達がポイントを稼ぐごとに入ってくるダウン報酬の権利も失います。

また、利用状況に応じて上がる会員ステータスや、その特典もすべてリセットされます。

④再登録してもデータは引き継げない

「また使いたくなったら再登録すればいいや」と軽く考えているなら要注意。

再登録は可能ですが、以前のポイント、会員ランク、お友達紹介のデータなどを引き継ぐことは一切できません

。完全にゼロからのスタートになります。

⑤個人情報はすぐに消えない可能性がある

ポイントインカムの利用規約には、不正利用防止などの目的で、退会後も一定期間は個人情報を保持する場合があると記載されています。

もちろん厳重に管理されますが、「退会=即データ削除」ではないことは知っておきましょう。

それでも決意した方へ|ポイントインカムの退会手順は簡単3ステップ

上記のデメリットを理解した上で、それでも退会を決意した方のために、手順を解説します。

手続きはとても簡単です。

  1. マイページにアクセス:ポイントインカムにログインし、マイページを開きます。
  2. 「登録情報確認・変更」へ:メニューの中から「登録情報確認・変更」を選択します。
  3. 「退会」を選択し手続き:ページ下部にある「退会はこちら」のリンクから、注意事項に同意し、パスワードを入力して退会手続きを完了します。

引き止められたり、複雑なアンケートに答えさせられたりすることなく、スムーズに退会できます。

もしかして当てはまる?退会の理由別「ちょっと待った!」解決策

あなたが「退会したい」と思った理由はなんですか?もし以下の理由に当てはまるなら、退会はまだ早いかもしれません。

悩み①「思うようにポイントが稼げない」→簡単な高単価案件を見逃していませんか?

「毎日アンケートをやってるのに数十円しか稼げない…」と感じていませんか?実は、ポイ活のキモは、無料のサービス登録やアプリ案件にあります。

  • 無料会員登録:動画配信サービスなどに無料登録するだけで1,000円以上のポイントがもらえる案件多数。
  • クレジットカード発行:年会費無料のカードを作るだけで5,000円〜10,000円分のポイントも。

まずはこういった高単価案件を一つ試すだけで、稼ぎの感覚がガラリと変わりますよ。

悩み②「メールマガジンが多すぎる」→配信停止はマイページから1分で完了!

お得な情報とはいえ、毎日メールが届くのがストレスに感じることもありますよね。でも、その理由だけで退会するのは本当にもったいない!
メール配信は、マイページの「メールマガジン/TOLOT通信」メニューから、いつでも簡単に停止できます。

悩み③「良い案件が見つからない、使い方がわからない」→サポートや特集を頼ろう

ポイントインカムには、季節ごとの特集や、「初心者向け」といったカテゴリ分けなど、案件を探しやすくする工夫がたくさんあります。

また、どうしても分からないことは「お問い合わせフォーム」から質問すれば、丁寧に対応してくれます。

1人で悩まず、サイトの機能をフル活用してみましょう。

【独自提案】退会ではなく「休会」という選択もアリ!その方法とは?

「今は忙しくてポイ活できないけど、またいつか再開するかも…」

そんな方には、正式な退会ではなく「事実上の休会」をおすすめします。

ポイントインカムには、「180日間ログインがない場合、自動的に退会扱いになる」というルールがあります。

これを利用し、あえて180日間ログインしないでおくのです。

この方法なら、面倒なメールが届くこともなく、またポイ活を再開したくなった時に新規登録すればOK。

退会手続きの手間も省けます。ただし、この場合もポイントは失効するので、ポイントが残っていない場合に有効な方法です。

ポイントインカム退会後の「再登録」はできる?知っておくべき注意点

退会後、再びポイントインカムを利用したくなった場合、新規で会員登録をすることは可能です。


ただし、以下の点に注意してください。

  • 以前のアカウント情報は引き継げません。
  • 再登録時は、お友達紹介コードを使っても紹介特典(入会ポイントアップなど)は適用されません。

やはり、一度退会してしまうとデメリットの方が大きいと言えるでしょう。

まとめ:後悔のない選択を!退会前にもう一度ポイントインカムのメリットを見直そう

ポイントインカムの退会について、手順から注意点、そして思いとどまるための解決策までご紹介しました。

最後に、退会ボタンを押す前にもう一度だけ考えてみてください。

  • 残っているポイント、承認待ちのポイントはありませんか?
  • 「稼げない」という悩みは、高単価案件を試せば解決しませんか?
  • 「メルマガが面倒」という悩みは、配信停止で解決しませんか?

もちろん、最終的にどうするかを決めるのはあなた自身です。

この記事が、あなたが後悔しないための最適な選択をするための一助となれば幸いです。

【ポイントインカム】累計会員数500万人突破

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、タカトシと申します。

このブログは、実際に使用したポイントサイトの経験談や、最新のポイ活情報を発信していくサイトです。

ぜひ参考にしてください。

コメント

コメントする

目次